パソコン、スマホ、コンビニで!便利なFAXの送り方、使い方

パソコンを使ってネットで送信や受信できるFAXサービスや、便利なFAXの使い方をご紹介いたします。

fax050.jpは、インターネットを通じてFAXの送受信を行うことができる便利なサービス

fax050.jp」は、インターネットFAXサービスの一つで、従来のFAX機を使わずに、インターネットを通じてFAXの送受信を行うことができる便利なサービスです。

特徴

  1. 料金プランの選択肢:
    • 無料の「フリープラン」と月額500円の「スタンダードプラン」が用意されています。
    • フリープランは送信専用で、受信機能はありませんが、スタンダードプランでは受信も可能です。
  2. 対応デバイス:
    • パソコン、スマートフォン、タブレットなど、さまざまなデバイスで利用可能。
    • iPhoneおよびAndroid向けの専用アプリも提供されています。
  3. 送信形式: PDF、JPEG、PNG形式のファイルを送信可能。
  4. 050番号の利用: 050から始まるFAX番号を取得でき、電話回線の工事が不要。

料金体系

  • 初期費用: 無料。
  • 月額料金:
    • フリープラン: 無料(送信専用)。
    • スタンダードプラン: 月額500円(送信・受信可能)。
  • 送信料金:
    • フリープラン: 1枚25ポイント(約25円)。
    • スタンダードプラン: 1枚20ポイント(約20円)。
  • 受信料金: スタンダードプランでは無料。

他のインターネットFAXとの比較

  1. 料金面:
    • 他のサービス(例: eFaxやMOVFAX)と比較すると、月額料金が安い点が魅力。
    • ただし、送信料金は他のサービス(例: MOVFAXの1送信2枚で8.8円)に比べて高め。
  2. 機能面: スマホアプリ対応は便利ですが、送信可能なファイル形式が限られている点で他サービスに劣る。
  3. 利便性: 初期費用が無料である点や、050番号を利用できる点は他サービスと比較して優位性があります。

メリット

  • 低コストでの導入: 初期費用が無料で、利用頻度に応じたプラン選択が可能。
  • 多様なデバイス対応: スマホアプリを含む幅広いデバイスで利用可能。
  • ペーパーレス化: 紙やインクのコスト削減に寄与。

デメリット

  • 送信料金の高さ: 他サービスと比較して送信料金が割高。
  • 受信機能の制限: フリープランでは受信ができない。
  • 対応ファイル形式の少なさ: PDF、JPEG、PNG以外の形式には対応していない。

「fax050」は、低コストで手軽に始められるインターネットFAX

「fax050」は、低コストで手軽に始められる一方で、送信料金や機能面での制約があるため、利用目的や頻度に応じて選択することが重要です。

他のサービスと比較しながら、自分に最適なインターネットFAXを選ぶ参考にしてください。

ファックス利用経験談

コンビでFAXを送信・受信する

ファックスのいろいろ

便利なファックスサービス

FAXサーバー用ソフト

▲上に戻る