パソコン、スマホ、コンビニで!便利なFAXの送り方、使い方

パソコンを使ってネットで送信や受信できるFAXサービスや、便利なFAXの使い方をご紹介いたします。

インターネットFAXは、インターネット回線を通じてFAXの送受信を行うサービス

インターネットFAXは、従来の電話回線を使用するFAXとは異なり、インターネット回線を通じてFAXの送受信を行うサービスです。

このシステムでは、FAX機や専用の電話回線が不要となり、パソコンやスマートフォンからFAXの送受信が可能になります。

インターネットFAXの仕組み

インターネットFAXの送信プロセスは以下のようになります。

  1. ユーザーがEメールでFAXを送信
  2. FAXデータが変換サーバーを通過し、デジタルからアナログに変換
  3. 変換されたデータが電話回線を通じて相手のFAX機や複合機に出力

受信の場合は、このプロセスが逆になります。

メリット

インターネットFAXには多くのメリットがあります。

1. コスト削減

  • FAX機や専用回線が不要となり、初期投資やランニングコストを削減できます
  • 紙やインクの使用量を減らせるため、消耗品費を抑えられます

2. 利便性の向上

  • パソコンやスマートフォンから、いつでもどこでもFAXの送受信が可能
  • 複数のメールアドレスで同時受信や、多数の宛先への一斉送信が可能

3. 業務効率化

  • 送信履歴の管理や検索が容易
  • APIによる自動連携が可能で、業務プロセスの効率化につながる

4. セキュリティの向上

  • データの暗号化や、登録端末のみでの利用制限などセキュリティ機能が充実

5. 環境への配慮

  • ペーパーレス化を促進し、環境負荷を低減

デメリット

インターネットFAXにも一部デメリットがあります。

  1. インターネット環境に依存するため、接続トラブル時にFAXの送受信ができない
  2. 従来のFAX機との互換性の問題が生じる可能性がある
  3. データセキュリティに関する懸念(ただし、多くのサービスでセキュリティ対策が講じられている)

主なインターネットFAXサービス

1. eFax

eFaxは世界最大級のインターネットFAXサービスで、以下の特徴があります。

  • 送信・受信ともに150枚まで追加料金なしで利用可能
  • 全国63の市外局番からFAX番号を選択可能
  • スマートフォンアプリを提供し、モバイルでの利用も容易

2. 秒速FAX

秒速FAXは送信に特化したサービスで、以下の特徴があります:

  • 固定費無料で、FAX送信分のみの課金
  • 最大300件までの一斉送信が可能
  • アカウント開設からFAX送信まで60秒で完了可能

3. 03FAX

03FAXは以下の特徴を持つサービスです:

  • 全国30以上の市外局番からFAX番号を選択可能
  • 月額1,000円で月500枚までのFAX送信が無料になるプラン有り
  • 最大30日間の無料トライアル期間を提供

4. InterFAX

InterFAXは以下の特徴を持つサービスです:

  • FAX送信サービスの初期費用が0円
  • 03・06・052・050から選べるFAX番号
  • FAX受信サービスの初期費用は1,650円

インターネットFAXとメールの違い

インターネットFAXとメールは似ているようで異なるサービスです。

主な違いは以下の通りです。

  1. 互換性:インターネットFAXは従来のFAX機との互換性があり、FAX機からの送受信が可能です
  2. 送信形式:インターネットFAXは主にPDF形式で送信されるため、レイアウトが保持されます
  3. セキュリティ:インターネットFAXはメールよりも高度なセキュリティ機能を持つ場合が多いです

インターネットFAXの導入ポイント

インターネットFAXを導入する際は、以下の点を考慮することが重要です:

  1. 利用頻度と送受信量:月間の利用頻度や送受信枚数に応じて適切なプランを選択
  2. セキュリティ機能:暗号化やアクセス制限など、必要なセキュリティ機能を確認
  3. 操作性:ユーザーインターフェースの使いやすさや、モバイル対応の有無を確認
  4. 連携機能:既存のシステムとの連携や、APIの提供有無を確認
  5. サポート体制:技術サポートの充実度や、障害時の対応を確認

インターネットFAXは、従来のFAXシステムに比べて多くのメリットを提供

インターネットFAXは、従来のFAXシステムに比べて多くのメリットを提供します。

コスト削減、利便性の向上、業務効率化、セキュリティの強化など、様々な面で企業の業務改善に貢献します。

一方で、インターネット環境への依存や、従来のFAX機との互換性など、考慮すべき点もあります。

企業のニーズや利用状況に応じて適切なサービスを選択することで、インターネットFAXは効果的なコミュニケーションツールとなり得ます。

特に、リモートワークの増加や、ペーパーレス化の推進が求められる現代のビジネス環境において、インターネットFAXの導入は有効な選択肢の一つと言えるでしょう。

ただし、導入に際しては、セキュリティ面や既存のワークフローとの整合性を十分に検討し、段階的に移行していくことが重要です。

また、従来のFAXを完全に廃止するのではなく、インターネットFAXと併用することで、スムーズな移行と業務の継続性を確保することも考えられます。

インターネットFAXは、デジタル化が進む現代のビジネス環境に適応した、効率的で柔軟なコミュニケーションツールです。

適切に導入・活用することで、企業の生産性向上とコスト削減に大きく貢献する可能性を秘めています。

ファックス利用経験談

コンビでFAXを送信・受信する

ファックスのいろいろ

便利なファックスサービス

FAXサーバー用ソフト

▲上に戻る