パソコン、スマホ、コンビニで!便利なFAXの送り方、使い方

パソコンを使ってネットで送信や受信できるFAXサービスや、便利なFAXの使い方をご紹介いたします。

初めてでも簡単!FAXをコンビニから送る、受信する。FAX料金詳細

コンビにでFAXができます。

やり方は、とても簡単。

コピーするのと同じ手順です。

コンビニでファックスを送信・受信する方法をご紹介いたします。

実は、コンビニに行かなくても、ファックスができます。

コンビニまで行かなくても、今見てるそのスマホ、パソコンからFAXできます。

あなたのスマホ、パソコンから、簡単にFAXを送信・受信する方法

アプリを入れて便利にFAX。

コンビニ別、FAXの送り方、受け取り方の目次

  1. コンビニでFAXを送信、受信、コンビニのファクスでできること
  2. 「0570」や「050」にFAXを送れるコンビニ
  3. セブンイレブンでFAX
  4. ファミリーマートのFAX
  5. ローソンのFAX
  6. MINISTOP(ミニストップ)のFAX
  7. ポプラのFAX
  8. コミュニティ・ストアのFAX
  9. スリーエフのFAX
  10. サンクス・サークルKのFAX

コンビニでFAXを送信、受信、コンビニのファクスでできること

コンビニでFAXを送ったり、受信したりは、「マルチコピー機」を利用します。

マルチコピー機

見慣れたコピー機にFAXのメニューがあります。

そこから利用します。

コンビニのFAXの使い方は、簡単です。

タッチパネルに指示がでます。

その通りにやれば、問題ありません。

コンビニのファクス機能は豊富

コンビニのファクス機能は豊富です。

アメリカなど海外への国際ファクスも可能です。
(セブンイレブンでは、できません)

FAXの送信料金は、1枚50円くらい

どのコンビニでもFAX料金は、A4の1枚の送信料金が、大体50円前後です。

気軽に利用できる範囲です。

FAXの送信は、コピーを取るのと同じです。

コピー前に電話番号を設定する手順が入る程度です。

コンビニでFAXを受け取る方法

コンビニでのFAXの受信は、

「クロネコファックス」

という仕組みを利用します。

「クロネコFAX」でコンビニでFAXを受け取る流れは簡単です。

  1. FAXを一旦、クロネコファックスに送信
  2. クロネコFAXから「文書番号」がFAXで返送されてきます。
  3. コンビニのマルチ機能のコピー機から「クロネコファックスの受け取り」を選ぶ。
  4. 「文書番号」番号を入力
  5. コピー機からクロネコFAXにあるFAXが紙に印刷されてくる

という流れになります。

セブンイレブンは、クロネコファックスを利用できません。

なので、セブンイレブンでは、FAXの受信はできません。

近くのコンビニが「セブンイレブン」しかなく、急いでFAXを受信する必要がある場合は、スマホアプリでFAXできるefaxを使うと楽です。

普通は送信できない「0570」や「050」にFAXを送れるコンビニ

普通のコンビニからは、

  • 「0570」のナビダイヤル
  • IP電話の番号「050」

には、FAXを送れません。

これらのFAX番号に送信できるコンビニは、セブンイレブンだけです。

お近くにセブンイレブンが無い場合は、スマホで使えるefaxを使うとすぐFAXできます。

コンビニのFAXで通信エラーになる原因

コンビニのFAXで送信エラーになる原因は、

  1. 宛先間違い
  2. 相手が話し中
  3. 相手が非通知拒否設定
  4. 相手のFAXが手動受信になっている

が考えられます。

セブンイレブンのマルチコピー機からの発信は、

番号非通知に設定

されています。

なので、相手が

「非通知は、受信拒否」

の設定だと通信エラーになりやすいです。

非通知拒否の対応方法

セブンイレブンを避けるか、相手の電話番号の前に

「186(電話番号通知設定)」

をつけて、ファックスしてください。

「ファミマ」や「ローソン」「ミニストップ」は、

通知設定がONになっている

ので、非通知拒否されることはありません。

相手が手動受け付けにしてるエラーの場合

次にエラーになりやすいのが、相手が

手動受信

にしている場合です。

相手のFAXが古い機種の場合

や、

電話が掛かってきたら即、紙に出力という手動設定

になっていると、コンビニからのFAXは通信エラーになります。

その場合は、マルチコピー機の「オンフック」ボタンを使います。

オンフックボタンを使って音を出します。

そして、相手からのFAX受信コールが鳴った後に、送信ボタンを押します。

これでFAXを送ると受信してもらえます。

それでも通信エラーになる場合は、インターネットFAXを使って送りましょう。

スマホで使えるefaxを使うとすぐFAXできます。

セブンイレブンでのFAXの送り方、支払い方法と注意点

急ぎのFAXなら、セブンイレブンへ行かなくても、このページを見ているお手元のパソコンかスマホから今すぐFAXできるスマホで使えるefaxを試してみてください。

セブンイレブンは全国で17013店舗あります。

コンビニの中で最多の店舗数です。

セブンイレブンでFAXする際の注意点

注意として、

  • 他のコンビニと違って受信はできません。
  • 番号非通知設定になっています。
  • 海外にFAXは送信できません。

があります。

「白黒」「カラー」ではなく「標準」か「高画質」を選択する事が出来ます。

「標準」「高画質」にかかわらず、1枚50円です。

ファックス送信の流れ

セブンイレブンで、ファックスを送信する方法は以下の通りです。

  1. マルチコピー機にあるタッチパネルを操作します。
  2. マルチコピーメニューの中から、「ファックス」をタッチします。
  3. 注意事項など良く読み、同意をタッチします。
  4. FAX送信先の番号をタッチパネルで入れて、右にある「これで決定」をタッチします。
  5. FAXを送る「サイズ」「画質」を選んで、「これで決定」をタッチします。
  6. FAXで送る原稿を、画面に表示されている通りにセット
  7. 「原稿を読み取る」をタッチします。
  8. FAX送信の金額が表示されます。
  9. 現金もしくはnanacoで支払いします。
  10. 「送信スタート」をタッチで相手に送る事が出来ます。
  11. 右上の「終了」をタッチすると、領収書の画面になって必要であればプリントボタンをタッチする事で、レシートが印刷されます。
  12. FAXで送る為にセットした原稿を忘れずに取り出して、終了

セブンイレブンではFAXの受取はできません。

コンビニでFAXを受け取るには、「クロネコFAX」というサービスを使います。

ですが、セブンイレブンでは、そのサービスを利用出来ません。

以前は、セブンイレブンでも使える「クロネコ@ファックス」というサービスがありました。

が、2017年2月28日に終了になりました。

セブンイレブンでは、タッチパネルで表示された通り行えば、簡単にコンビニからFAXを送る事が出来ます。

セブンイレブンにいかずにFAXするには?

セブンイレブンへ行かなくても、今すぐFAXが可能です。

このページを見ているパソコンか、スマホからFAXができます。

3分のお試し申込後、すぐにFAXができます。
スマホで利用できるefax

ファミリーマートでのFAX送信・受信

ファミリーマートは、全国47都道府県に店舗があるコンビニです。

海外にも拠点を広げている大手コンビニチェーンです。

ファミリーマートでは、マルチコピー機が設置されています。
(一部の店では設置されていません)

FAX料金

FAX料金は

  • 国内送信が50円
  • 海外へのFAX送信が100円~150円

です。

送信できない宛先

ファミマのマルチコピー機からのFAXは、

  • 00**
  • 020
  • 030
  • 040
  • 050
  • 060
  • 0570
  • 0840
  • 0990
  • 0170
  • 0180
  • 及び発信地域制限がかかっている相手先

には、送信できません。

ファミマでのFAX受け取り

ファックスの受信は、

クロネコFAX

を使います。

まずは、クロネコFAX宛てにFAXをします。

クロネコFAXから、「文書番号」がFAXで返信されてきます。

その番号を、ファミリーマートのコピー機で受け取る形です。

受信の利用料は50円です。

ファミリでのFAX送信手順

ファミリーマートでのFAX送信の手順は、

  1. まず、コピー機に料金を入れます。
  2. タッチパネルのメニューの中から「ファクス」を選択します。
  3. 次にFAX先が「国内」か「国外」のどちらかを選択します。
  4. 送信先の電話番号を市外局番から入力します。
  5. 決定ボタンを押します。
  6. 後は、画面の指示がでます。
  7. 指示に従って「サイズ」「画質」を自分の目的に合わせたものを選択します。
  8. 原稿をセット
  9. 「読み込むボタン」を押せば、送信がスタート

です。

フコンビニから、コンビニにFAXもできる

ファミマでは、「クロネコFAX」を使うことで、

コンビニでFAXして、コンビニで受け取る

ことが可能です。

FAXの送信も、「クロネコFAX」を選択して「預ける」を選択します。

「原稿読み込み」を選択すると、クロネコFAX宛てに送信されます。

送信後、タッチパネルに受け取るための文書番号が表示されます。

受信は、クロネコFAXを取り扱っている他のコンビニに行き、受け取るだけです。

ファミリーマートに行かなくてもFAX

ファミリーマートへ行かなくても、今すぐそのパソコン、スマホからFAXの送受信が可能です。

申し込み入力が3分くらい。

その後、すぐにFAXが使えるようになる

「efax」

試してみて下さい。

ローソンのFAXで、できること

コンビニ「ローソン」でもFAXが使えます。

ローソンは、全国に11,653店舗(2014年1月時点)あります。

いざという時にも便利です。

FAXサービスの概要

ローソンでは、

  • 国内FAXの送信
  • 海外FAXの送信
  • クロネコFAXでの受信

が可能です。

FAXの料金

FAX料金は、国内、フリーダイヤルへは、1枚当たり50円。

海外は、地域によって違います。

ローソンのガイドシートの国際番号1に該当するものは100円。

それ以外は国際番号2となり150円必要です。

ローソンでのFAX送信の仕方

FAX送信は、設置してあるマルチコピー機を使います。

  • マルチコピー機に原稿をセット。
  • タッチパネルのメニューからFAXを選択
  • 番号を入力して送信

になります。

送信結果が、その場で表示されるので安心です。

まれに送信エラーがあります。

ですので、必ずその場で送信出来たかどうかを確認することが重要です。

ローソンのFAXは、カラーには対応していません。

カラーでFAXは送信できないので、注意が必要です。

ローソンでのFAXの受信

もしも、家にFAXが無かったとしても、ローソンでFAXを受け取れます。

ローソンでファックスを受け取るには、

クロネコFAX

を経由します。

流れは、

  1. 相手にはクロネコFAX宛てに送信してもらいます。
  2. 相手にクロネコFAXから「文書番号」がFAXで送信されます。
  3. その番号を、ローソンのマルチコピー機に入力します。
  4. 送られたFAXが印刷されます。

です。

「文書番号」の再発行はできないので注意してください。

ローソンでもクロネコFAXの文書番号を調べる事が不可能です。

また、一度プリントした受信FAXは、再度プリントできません。

クロネコFAXでの受け取りには、プリントした枚数分の料金が必要です。 

ローソンに行かずにその場でFAX

ローソンへ行かなくても、今すぐそのパソコン、スマホからFAXの送受信が可能です。

その場でFAXできます。

申込から3分、今からその場でFAX「efax」

試してみて下さい。

サークルKにて多機能なマルチコピー機のFAXモードを利用

サークルKは、2018年11月30日に全店ファミリーマートに転換終了しました。

サークルKは北海道と九州・沖縄地方そして一部の県を除く各地方に出店しています。

2014年8月現在で3498店舗あります。この店舗数はエリアフランチャイザーも含んでいます。

サンクスもサークルKと同じ系列のコンビニになります。

サークルK、サンクスではマルチコピー機のFAXモードを用いてFAXの送受信を行います。

FAX料金は、国内およびフリーダイヤルへの送信が1枚50円で、海外へは1枚あたり100円もしくは150円です。

送信できる用紙サイズはB5とB4そしてA4とA3です。

送受信の料金はサイズに関係なく一律です。

クロネコFAXサービスを利用する場合も1枚50円です。

カラーFAXには対応していません。

サークルKでのファックス送信の方法です。

サークルKの店舗へ入店し、レジを通らず店内に設置されているマルチコピー機へ向かいます。

FAXモードを指定して必要なお金を投入します。

原稿をセットしてからFAX番号を入力し送信を行います。

クロネコFAXサービスでデータを預け入れる場合も同様の手順となります。

送信が完了したことを確認してから原稿を回収します。

これで全て完了です。

あとは、料金の精算です。

マルチコピー機で支払いできますので、改めてレジに申告をする必要はありません。

サークルKからFAXを送信して相手に届かないケースとしては、対応していない050や0990から始まる番号にFAXを送った場合です。

もしくは地域が指定されているフリーダイヤルの場合でも送信できないことがあります。

サークルKでFAXを受信するには、相手方にクロネコFAXサービスを利用してもらう必要があります。

指定された文書番号を入力することでマルチコピー機からデータを取り出し受信することが可能です。

[PR]
そのスマホ、パソコンで今すぐ使えるネットファックスサービス。≪eFax≫無料トライアル

ミニストップでFAXを送受信出来るサービスとは

ミニストップは全国で約2160店舗あるコンビニエンスチェーンです。

こちらでは店内のマルチコピー機を使ってFAXの送信・受信サービスを提供してくれています。

ファクスの送信方法は、コピーを取るように、送信原稿をセットし、FAX番号を入力して実行ボタンを押すだけです。

FAXの料金は白黒で50円、カラーで100円です。

海外では米国などの国番号が1の場合、それぞれ120円と150円という料金設定です。

それ以外の国の場合は、それぞれ150円と180円という設定です。

フリーダイアルにFAX送信する場合は一律1枚30円です。

ただ、0120のフリーダイアルにしか送信する事は出来ません。

ファクスを送信する際の注意する点です。

マルチコピー機からの通話は、電話番号の非通知の設定になっています。

電話番号の発信番号を通知しないと相手にFAXが届きません。

ですので、必ず番号通知にして送って下さい。

また、いっぺんに10枚以上の送信は出来ないので、それ以上は2回に分けて送信して下さい。

ミニストップのFAXはクロネコFAXサービスの利用が可能です。

ので、ミニストップでファクシミリの受信が可能です。

自宅や会社から0570-05-1000にファックスを送信し、一旦クロネコFAXサービスに原稿を預け、その時の受け付け完了通知で表示される文書番号を店頭の複合コピー機に入力することで、FAXをミニストップで受け取ることが可能です。

ただ、クロネコファックスへ送信したファクスは、翌日の24時までしか保存されないので注意が必要です。

料金は送信時と同じく、コインベンダーにコインを投入して支払います。原稿読み込み後に枚数と金額が表示されるので、料金を支払って下さい。

[PR]
届いたFAXをメールで確認。≪eFax≫無料トライアル

コンビニのポプラでFAXを送信するために必要な知識

ポプラは全国で約600店舗が存在するコンビニです。

関東、関西、中国、四国、九州に進出しており、おおよそ全国規模のコンビニと言えます。

ポプラでは多機能コピーFAX機が設置されており、FAX送信をすることができます。

利用のための料金は一回のFAX送信ごとに50円となっています。送信先は国内のみとなっており、海外への送信には対応していません。白黒・カラーどちらにも対応しています。

ポプラでのFAX送信の手順としては、

  1. まず、必要な料金分のお金を多機能コピー機に投入します。
  2. その後、画面の案内にしたがって、FAXモードを選択します。
  3. するとFAX送信の相手先の番号の入力を求められますから入力します。
  4. 続けて送信サイズや画質を必要に応じて選択します。
  5. 最後に原稿をセットして読み取ってもらいます。
  6. 無事読み取りが完了すれば送信処理を行って終了

となります。

料金の支払いは、送信が終了した時点で自動的に行われます。もちろんお釣りがあればその場で返却されます。わざわざレジに行き支払処理をしたりする必要はありません。

相手への送り先電話番号を間違えて入力してしまうと当然、FAXは送信されませんから注意が必要です。また仮にFAX送信に成功していても、原稿の読み取りに失敗していれば、相手先にもきちんとしたFAXが届きませんから注意しましょう。

それと、ポプラの場合は店舗によってはコピー機が設置されていない場合があります。その場合はFAXサービスを利用することもできませんから、あらかじめコピー機があるかどうかを確かめてから出かけるようにしましょう。

[PR]
スマホで使えるネットFAXサービス。≪eFax≫無料トライアル

コミュニティ・ストアでFAXを送信するには

コミュニティ・ストアは、東京の日本橋に本社を構える国分グローサーズチェーン株式会社が展開しているコンビニエンスストアです。

関東・中部・関西を中心に489店(2020年12月末現在)もの加盟店を全国に出店しています。

コミュニティ・ストアは、食料品や雑貨の販売だけでなく公共料金の収納にも対応しています。

マルチコピー機がセットされているため、店頭でFAXを送信することも可能。

外出先で急に書類をFAXしなければならなくなった際に大変重宝することでしょう。

FAX料金は一般的なコンビニエンスストアのFAX機とほぼ同じ。

国内送信の場合、白黒なら一枚50円、カラーで90円です。

海外送信の場合は1枚100円ですが、国によっては150円になることもあります。

料金の支払いは基本現金払いです。

ただし、機種によっては電子マネーに対応している場合もあります。

FAXの送信手順はとても簡単です。

コピーする時と同様、まずは機械に送信したい原稿をセットします。

続いて、タッチパネルのスイッチを押して送信先のFAX番号を入力。

後は読み取りボタンを押して原稿をスキャンさせ、FAXを送信するだけです。

基本的に操作手順は全て画面の指示に従うだけでよいので、初めてコンビニFAXを利用する方でも戸惑うことはほとんどありません。

コミュニティ・ストアから送信されたFAXは番号間違いさえしなければほぼ確実に相手に届きますが、先方がコンビニFAXの受け取りを拒否するような設定にしている場合、正しく届かない恐れがあります。

手続きが終わったからと言って安心することなく、電話やメール連絡をしてFAXが届いたかきちんと確認するようにしましょう。

なお、一般的なコミュニティ・ストアの店舗ではFAX受信サービスに対応していません。

時にはFAX機そのものが置かれていない場合もあるので、近くのコミュニティ・ストアを利用する場合は、そのお店がFAXの送受信に対応しているのか前もって店員に確認しておいた方が無難です。

[PR]
費用をクレジットカードで支払いできるインターネットFAX。≪eFax≫無料トライアル

スリーエフでマルチコピー機を使いFAXを送受信

株式会社スリーエフの公式サイトにおいて、関東にスリーエフが354店展開していると明記されています。

スリーエフでは一部取り扱いのない店舗を除いて、設置されているマルチコピー機にてFAXの送受信を行います。

国内宛てのFAXは1枚50円で、海外宛ては100円もしくは150円と地域によって異なります。

スリーエフで導入されているクロネコFAXサービスを利用する際は、預けるのと受取るのはともに1枚50円となっており、カラーFAXには対応していません。

マルチコピー機にお金の投入口が付いていますので、必要な料金を予め投入します。

次に国内もしくは国外のFAX番号を入力して送信を行い完了です。

クロネコFAXサービスにてデータを預ける場合も同様でFAXを送信する形で原稿をセットするだけですので、レジを通過して料金を支払う必要はありません。

スリーエフでFAXを送信したのにも関わらず未着という場合は、相手のFAXが通話中もしくは通信中であったと考えられます。

もしくは記録用紙切れでエラーを起こして受信できていないというケースもありますので、相手に確認をしなくてはなりません。

また、0570や0180から始まる番号には送信できないので注意が必要です。

FAXを受信するのであればクロネコFAX番号をサービスを利用することになります。

まずは相手方から文書番号を教えてもらいます。

そして、スリーエフのマルチコピー機にて文章番号を入力すると、クロネコFAXセンターに預けられていたデータを印字されて受取れます。

[PR]
ワードやエクセル、PDFの内容をそのままパソコンからFAX。≪eFax≫無料トライアル

ファックス利用経験談

コンビでFAXを送信・受信する

ファックスのいろいろ

便利なファックスサービス

FAXサーバー用ソフト

▲上に戻る