コンビニのローソンからプロバイダーに領収書をFAXしました。
2014年4月頃にコンビニのローソンからFAXを送信する機会がありました。
プライベートでFAXを送る機会は年に1回あるかないかですね。
ところがインターネットの代金の支払いを忘れており、ネットを止められてしまったので、復旧してもらうためにプロバイダーへ領収書をFAXする必要が出てきました。
自宅にはFAXがないので、コンビニからFAXすることにしました。
家から一番近いローソンが広くて便利なのでローソンにFAXしに行きました。領収書なので送信枚数は1枚だけでした。
近所のローソンはカラーFAXには対応していないので白黒のみです。
ローソンからFAXを送る手順ですが、まず、お店のマルチコピー機の画面でタッチしてFAXを選択します。次に国内向けか海外向けかを聞かれるので、私の今回のケースでは国内を選びます。
相手先のFAX番号を入力し、マルチコピー機のフタを開けて書類をセットし、あとは確か送信枚数も数字で入力する必要があったような気がするのですが、うろ覚えです。問題なければ送信ボタンを押して完了です。
送信結果表を確認後、プロバイダーに電話したらちゃんと届いていると言われました。料金は50円でした。
最近のコンビニFAXは手軽で簡単になったなあと思います。昔のコンビニFAXは利用する前にいちいち店員さんに声をかけなければならなかったし、使用方法がわかりにくかったので。時代は変わりました。
自宅にFAXを導入しても元を取るのに何十年もかかりそうなので、割高ですが今後もコンビニFAXだけで十分だと思います。