携帯やスマホでいつでもどこでもFAXの送受信ができるのです
営業などで外出する機会が多いと、時間や場所を問わずにFAXを送受信できれば大事な用件を見逃すことが無くなったり、迅速な対応ができるようになります。
もし携帯やスマホと通信環境があれば、いつでもどこからでもFAXを送受信することができるのです。
用意するのは携帯やスマホ用に作成されたFAX機能を持ったアプリだけです。pdfファイルが作成できるアプリもあれば多くのFAXアプリに対応することができます。
携帯やスマホは3GやLTEのような通信サービスが付いていなくても、Wi-Fi接続ができれば大丈夫です。
携帯やスマホ用のFAXアプリで代表的なものに「eFax」があります。これは申込をすると登録料無料で自分専用のFAX番号を持つことができ、メールアドレスを使ってFAXの送受信ができるようになるのです。
送られてきたFAXはpdfファイルとしてメールに添付されます。また、一つのFAX番号につき最大5つのメールアドレスでFAXを受信することができるため、複数でFAXを共有したい時なども便利です。
サービスの利用には月額で1,500円(税抜)からの費用がかかりますが、最初の30日間は無料なので、導入を考えている場合は使い心地を確かめて検討することができます。
「eFax」は月150枚まで送受信が無料ですが、そんなに多く送受信しない場合は「BizFAX」のように1,000円(税抜)の月額で受信は無料、送信はその都度通信料8円(税抜)が発生するアプリもありますし、受信さえできれば良い場合は新規登録料以外の費用は発生しない「D-FAX」というアプリもあります。
こうした携帯やスマホ、ipadを利用したFAXの送受信は使い勝手の良さだけでなく、実機のFAXを導入した場合と比べて大きなコスト削減にもつながります。用途が合えば積極的に導入を検討したいものです。